Ahーーーーーっつ
ようやく4日連続ライブが終わりまして、一段落しています。
カメラの写真を整理してみると、思った以上に写真が少なくてショックだったんですけど
その中から何枚か載せて、ここ4日間を振り返ってみようと思います。
-1日目-
心斎橋クラブクアトロへ
お昼の12時頃東京を出たOKAMOTO'Sご一行は
車内でDA PUMPや広瀬香美をエンドレスで流し、快調に大阪へと向かっていました。
そんな中、途中
海岸沿い(確か静岡だったような)の休憩所に寄った時の写真
海だー!
と
はしゃいで撮った1枚
※左下に一般の方が写ってしまっています。
「履物がダサすぎる」
と言われ、しょげて1人車内に戻る
※一般の方
そして再び車は大阪へ向かい走り出し
渋滞なんかにもつかまりながら、約8時間かけ心斎橋へ!
余談ですが
長い長い車中、僕らを救ってくれたのは広瀬香美先生でした
(上に書いた文章、冗談じゃありません)
先生の本当に素晴らしい歌声と
たまらないメロ(特にCメロ)
鳥肌の連続でした
あやかりたいです
ポップソングを書き始めたきっかけが
「マイケルジャクソンの映像をみて、この人に曲を書きたいと思ったから」
だそうです
スタートの時点で
マイケルの上に立とうとしていたんです
、、、、素晴らしい
いつ聞いてもいいですねぇ、、、
そしてそして
ひと足先に着いた僕たちは
出番直前の毛皮のマリーズご一行に会いに、心斎橋クラブクアトロへ行きました
ご存知じゃない方が多いと思うんですが
ズットズレテルズの妖精ことヒデちゃん
実は現在、毛皮のマリーズにくっついて
色々なお勉強をさせてもらっている最中なんです
ということで
クアトロにもいました
ヒデちゃん
楳図かずお大好きモードに入っているうちのドラムに落書きされていました。
ボーカルの志摩さんの変わりにヒデさんがサウンドチェック
あまりの身長差に爆笑でした。
そして出番の時間まで(夜中の3時からだったので、、)
「天六マッシュアップ」というお店で超絶美味しい夕食をとりました。
みなさんも、心斎橋近くまで行かれるのであれば
天六マッシュアップさんで夕食を!
そしてそして
美味しいご飯をたらふく食べたあとはクアトロに逆戻り
ステージをこなしました
11/1
-セットリスト-
1 King Of Indian
2 Beek
3 The ''M'' Song
-MC-
4 まじないの唄
5 トンネル天国
6 Run Run Run
-EC-
Baby Don't Stop
※だった気がします(笑)
心斎橋のお客さんは
時間のせいかなんなのか、とっても楽しそうでした
僕らも楽しく演奏できました。
マーキーさんも最前列におられました(笑)
ちなみにこの日の演奏はラジオで生放送だったそうです。
この日は閃光ライオットで知り合ったUNDER NINEやBrian The Sunも見に来てくれたり
黒猫チェルシーと梅田AKASOぶりの再会を果たしたり
ザ・ビートモーターズのジョニー柳川さんに「ブログ見てます」と言われたり
もういろんな人にあって、くっちゃべって、楽しかったです。
-2日目-
そしてライブ後
OKAMOTO'Sはそのまま名古屋に出発
しっかり睡眠をとって、名古屋アップセットという所でライブでした。
ズレテルズをやっていた時に新宿レッドクロスで対バンした事のある
「踊ってばかりの国」というバンドとOKAMOTO'Sとしては初の対バンでした。
踊ってばかりの国のスズメくん(ベースボーカル)には僕の楽器を貸した経験もあって
メンバーの皆さんともすんなり仲良くなれました。
リハ後は名古屋の街を2バンドでブラブラしたりしましたよ。おもろかった。
11/1
-セットリスト-
1 King Of Indian
2 Beek
3 The ''M'' Song
-MC-
4 マダラ
5 まじないの唄
6 恋をしようよ
7 Run Run Run
※だった気がします、、
セットリストを固めた事が吉と出たようで
どんどん調子が上がってきている様に感じ取れました
(小さいこと言い出したらキリないですが)
相変わらず「超」がつくほど早い「恋をしようよ」
僕の指的には名古屋で終わりにしたかったのだが、、、、
-3日目-
地方が終了し
お次は吉祥寺にて、堂島孝平兄さんのイベント
サモ・タノシゲーナでした。
この日はオープニングアクトとして出させて頂きました
11/2
-セットリスト-
1 King Of Indian
2 Beek
3 The ''M'' Song
-MC-
4 まじないの唄
5 恋をしようよ
6 Run Run Run
※きっとそうだったと信じたい
高速バージョン再び、、、、、、(笑)
ショウのダンスに爆笑しているお客さんを目の前に
この日はかっちりと演奏しました。
その日のライブの最後は
出演者全員でのセッション!
僕の前には東京スカパラダイスオーケストラのパーカッション
大森さんがいまして
大興奮でした、、、
高校時代が蘇る、、(スカパラやってたんです部活で)
もちろんの事楽しく演奏できました
やっぱり堂島さんは凄い人です。
※あとから深夜の部で「ナイトグライダー」やったと聴いて大ショック。聴きたかった、、
-4日目-
そしていよいよ最終日
渋谷のDUOにてライブでした。
凄いメンツの凄い値段のイベントでした(笑)
-楽屋として利用したスペース-
-わぁお!!!-
-ぎゃー!!!-
-なんと!!!!!OBEN-TOUまで!-
※こんな写真ばっかりですいません、、、
ライブは
コレクターズの皆さんが1番手(まさかの)だったんですが
もうびっくりでしたねぇ、、
かっこよかった。
そしてこの日も黒猫チェルシーご一行と一緒だったんですが
歳が一緒で、こんなに一緒になるとですね
そりゃぁ自然に仲良くなってくるもんで
基本的にしゃべくってました。
彼らと一緒にツアーなんて回れたら素敵だなぁと思います
「やりたいよね!」なんて会話もボーカルの大知としました。
11/3
-セットリスト-
1 King Of Indian
2 Beek
3 The ''M'' Song
-MC-
4 マダラ
5 まじないの唄
6 恋をしようよ
7 Run Run Run
※のはず。次回からメモります。
またもや高速バージョンです。
良くも悪くも印象付ける事ができたんではないでしょうか?と言った感じです。
結構弾きました、ブンブンと。
クアトロの時もそうだったんですが
アンプがAmpegの2-PROでして、結構使いやすくて大助かりでした。
そうそう
この日、黒猫の宮田岳(がっちゃんと周りは呼ぶ)がまたベースを壊し(ボディが折れてとれた)
心底すごいなぁと思いました。スピッツの田村さんも壊しはしないけど、投げますよね。
僕絶対無理ですもん、尊敬します(笑)
今回の四日連続ライブは凄くためになりました。勉強になりました。
そしてなにより楽しかった!!!
では、ここまで書くのにめちゃ疲れたので
また今度!!